ウクレレ、立って弾くか、座って弾くか?

こんにちは。

今回は「ウクレレ、座って弾くか、立って弾くか?」という内容で書いていきます。
レッスンの時は座って弾きます。当たり前ですが(笑)
しかしウクレレは立って弾く事が多い楽器です。他にギターやベースなども立って弾く事が多い楽器です。いろいろな楽器の中で「立っても弾ける、座っても弾ける」という楽器は意外と多いです。管楽器などもそうです。しかしウクレレやギターほど「立った時のフォーム」と「座った時のフォーム」が違うのはあまりないかもしれません。本来はウクレレの場合、楽器を右肘で挟むフォームになる為、立った時と座った時とではそれ程フォームが変わるわけではありません。しかし座ってウクレレを弾く場合、右足にウクレレを乗せてしまうフォームになりがちです。

このフォームに慣れてしまうと
楽器を保持するのに使っていた右足が立って弾く時使えない為、立って弾く時と座って弾く時とで、ギャップが発生します。

そもそもウクレレのフォーム自体が「ローポジションでコードを弾く」という事に重きを置いている感がある為、楽器の保持には難点があるのは確かです。楽器を右肘で挟むのはいいとして、左手の人差し指の下方で楽器を常に持ち上げているフォームはポジション移動などに対してはかなり不利です。

すべてを解決する手段は「ストラップ」です。「ストラップ」をするだけで「座った時のフォーム」と「立った時のフォーム」のギャップはほぼ改善されます。ただ昔からある「サウンドホールに引っ掛けるタイプのストラップ」は若干使いづらいです。このタイプのストラップは手軽で便利なのですが、楽器から手を離した場合、前方向に倒れてしまいます。一番いいのはストラップピンを付けてストラップをするということです。ストラップピンを付ける為楽器に穴を開けるのがマイナスポイントとなりますが、楽器の安定はとてもよいです。

ちなみに座って弾く時もストラップはした方がいいと思います。
ポイントはストラップを短くし、座って弾いた時に右足に楽器がつかない程度にします。このフォームだと立って弾いた時も同じフォームになります。

ストラップをするだけで右手の力みが改善されます。ウクレレを保持する為に右肘で楽器を挟むフォームは慣れないと力が入りやすく、右肩も上がってしまう原因になります。

いろいろ書いてきましたが、昔からある「ストラップをしないでウクレレを右肘で挟むフォーム」を否定しているわけではありません。(笑)

ただ「ストラップを使うのも選択肢の一つ!」と思っていただけたら幸いです。