ウクレレボサノバ、伴奏パターン

こんにちは、
今回は「ウクレレボサノバ、伴奏パターン」です。
ボサノバの解説は以前にもアップしているのですが、今回は「1小節パターン、2小節パターン」と分けて解説していきます。(Low-G推奨です)

スタートポジション(右手)

親指(p)-4弦
人差し指(i)-3弦
中指(m)-2弦
薬指(a)-1弦

図3、図7、以外は全てこのポジションです。

7.16-1
7.16-2
7.16-3
7.16-4
7.16-5

*1小節パターン

1小節で完結している伴奏パターンになります。比較的簡単なのでボサノバではないJ-POPなどに使ってもいいと思います。

*図1

1小節パターンの練習コード進行になります。右手の4本の指が同時に弾くタイミングは常に1拍目となります。

*図2

コードが2拍ずつ変わる進行での練習パターン。左手のコードも遅れないように気をつけます。

*図3

ベース音を(p)を4弦、3弦と移動するパターンです。
スタートポジションはpは4弦、3弦、mは1弦、iは2弦です。aは使いません。(図7もこのスタートポジション)

*2小節パターン

2小節で完結するパターンです。小節線にまたがってタイが入り(シンコペーション)ボサノバ感がグッとアップします。

*図4

2小節パターンの練習コード進行です。
楽に弾けるまで練習しましょう。

*図5

コードが1小節ずつ変わる進行での練習パターン。
シンコペーションの場所注意!半拍前からコードが変わります。
(偶数小節目は常にシンコペーションします)

*図6

2拍でコードが変わる進行での練習です。2小節パターン自体は変わりませんがシンコペーションの場所に注意します。

*図7

ベース音を4弦、3弦と移動するパターンです。伴奏だけ弾いてもいい感じになります。

まとめ

「1小節パターン」と「2小節パターン」を組み合わせれば大抵の曲は「ボサノバ化」(笑)出来ます。
慣れてしまえば右手は楽になります。左手はコードにより難易度は変わってきます。遅いテンポでの練習が大切です。
慣れたらメトロノームを使います。最終的にはメトロノームを2、4拍に鳴らして練習します。
頑張りましょう!!^_^

ウクレレ指導者養成講座の詳細は下のトップページへ
https://car.123guitar.net

「ウクレレ、3フィンガーの練習」はこちら

スタンダード曲の「Huse-A-Bye(ハッシャバイ)」のアドリブ研究 はこちら

jazzスタンダードの名曲「ウクレレ、ジャズファンクを弾く!」はこちら

jazzスタンダードの名曲「All The Things You Are(オール・ザ・シングス・ユー・アー)のアドリブ研究」はこちら

「段階的にアドリブをマスターする!オルタードスケール」 はこちら

「左手のフォームの改善!スラーの練習」はこちら